すすき[薄]
中国から東アジアにかけて広く分布しており、日本でも各地のいたる ところに見られます。風になびく穂が、けものの尾のように見えること から尾花(おばな)とか、刈り取ってかやぶき屋根としたことから萱 (かや)とも呼ばれます。秋の七草のひとつに数えられ、十五夜には 月見団子とともに欠かせないものとなっています。
イネ科ススキ属 多年草/学名 Miscanthus sinensis
きもの/ありす
photo:shu(^^)